
2024年7月1日時点で、コストコで販売されている補聴器について、新しい動きがありましたので、皆さまと共有させていただきます。
- Jabra Enhance Pro 20(Resound Nexia9相当)が発売されました
- REXTON REACH(Signia Pure Charge&Go IX7 相当)の発売は8月かもしれません
- 上記 Jabara Enhance Pro 20および既存製品(Philips HearLink 9040、REXTON BiCoreなど)も含め、両耳で一律 228,000円に値上がりました。(旧価格:198,000円)
- Jabra、Philips製品については 2024年9月1日までお得なキャンペーン実施中
- Jabra / Philips / REXTONの何れの補聴器も遠隔調整可能ですが、運用には難がある模様
- 購入にあたっての支援制度(補装具費の支給、補聴器購入にあたっての医療費控除について)について、店頭で案内がありました。是非活用いただきたいと思います



コストコで販売している補聴器の背景について、興味のある方は下記の記事も参考にしていただけると幸いです。
Jabra Enhance Pro 20 が発売されました
2024年7月に Jabra Enhance Pro 20が発売されました。ベースモデルは現時点でReSoundの最新・最上位モデルである ReSound Nexia9であり、LE Audio対応となっています。
これによりコストコで販売されている補聴器のラインナップは以下となります。(何れも充電式/電池式があります)
耳掛け型の価格は何れも、両耳:228,000円、片耳:114,000円となっています。残念ながら Philips HearLink 9040、REXTON BiCoreといった既存製品も値上げとなりました。
メーカー | 商品名(タイプ) | ベースモデル |
Jabra | Enhance Pro 20(RIC) | Resound Nexia9 |
Philips | Hearlink 9040(RIC/BTE) | Oticon Real1 |
REXTON | BiCore(RIC/BTE) | Signia AX7 |
耳穴型製品についてもご紹介します。価格は何れも、両耳:298,000円、片耳:149,000円となっています。こちらはテクノロジが1世代前(REXTON BiCoreを除く)となっていることにご注意ください。
メーカー | 商品名(タイプ) | ベースモデル |
Jabra | Enhance Pro 10(ITE/ITC) | – |
Philips | Hearlink 9030(CIC) | – |
REXTON | BiCore(ITE/ITC) | – |



価格は上がってしまいましたが、Jabra または Philips製品についてはお得なキャンペーンを実施中です。いずれも9/1までとなっています。
(何故か、REXTONのキャンペーンはやっていませんでした。)







☆お風呂やプールでも気楽に本が読めます
☆色調を温かみのある色に変えられます
米コストコの補聴器販売状況と日本での発売予想



Jabra製品の補聴器が新しくなりましたが、それではPhilipsやREXTONについて、米コストコの販売状況から予測してみます。以前出した予測が全く当たっていませんでした。
ここにきて、米コストコでは Jabra / Philips / REXTON の最新ラインナップが揃いつつあります。これにより、日本でのPhilipsおよびREXTONについても販売が間近になってきました。REXTON REACH(Signia IX7相当)については、2024年8月の発売が予想されます。
価格については、日コストコでは耳掛け型両耳で 224,000円となりましたが、2024年7月現在で米コストコの価格はJabra Enhance Pro 20は $1599から(州により販売価格は変動)であり、日本円換算で25万円超(1ドル=158円で換算)となります。既存製品も値上がってしまったことは残念ですが、為替を考えると致し方なしかもしれないですね。



私がコストコ補聴器を推すのは、圧倒的な価格や返品ポリシーなどもありますが、コストコで販売している補聴器にはベーシックモデルであるとか、プレミアムモデルであるといったグレードは存在していません。
最上モデルのみを1つの【低】価格で私たちに提示している企業ポリシーがとても気に入っています。
前モデル(発売日) | 新モデル(発売日/価格) | |
Resound (ベースモデル) | Omnia (2022.06) | Nexia (2023.10) |
Jabra Enhance Pro (米コストコ) | Pro 10 (2023.03) | Pro 20 (2023.11/$1599~) |
Jabra Enhance Pro (日コストコ) | Pro 10 (2023.09) | Pro 20 (2024.07/224,000円) |
Oticon (ベースモデル) | Real1 (2023.03) | Intent (2024.02) |
Philips Hearlink (米コストコ) | 9040 (2023.04) | 9050 (もうすぐ発売予定/確認中) |
Philips Hearlink (日コストコ) | 9040 (2023.05) | 9050 (2024.??/??) |
Signia (ベースモデル) | AX (2021.10) | IX (2023.10) |
REXTON (米コストコ) | BiCORE (2022.03) | REACH (2024.06/$1499~) |
REXTON (日コストコ) | BiCORE (2022.??) 調査中 | REACH (2024.08?/??) |
補聴器購入前に確認してほしいこと



コストコ店頭に公的制度を利用するためのガイド資料が置かれていました。これらの制度もフル活用しましょう。
補聴器の遠隔調整について
コストコでも補聴器の遠隔調整を行っています。ですが、補聴器ユーザとコストコ・ヒアリングセンターの通信環境の影響を受けやすく、接続状態が安定しないまま1時間経ってしまうということがあり、基本的には来店による調整を勧めているようです。コストコが遠方にある場合の回避策としては、コストコで購入後、近くの補聴器外来で調整するといったことも検討可能かと考えています。ただし、Jabra/REXTON補聴器はロックが掛かっており、コストコ各倉庫店でしか調整ができないようです。Philips補聴器はロックが掛かっておらず、コストコ以外でも調整可能なようです。
補装具費用支給手続きについて
償還払方式と代理受領方式の場合についての説明コピーが店頭に置かれていました。重度向け耳掛け型補聴器の場合は片耳71,200円(2024年4月改訂)なので、両耳が認められれば8万円弱で Jabra Enhance Pro 20(Resound Nexia9)両耳が買えますね。役所の認定に期間を要しますが、取り組む価値大です。
補聴器購入費用を医療費控除対象にするために
補聴器購入において、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会の認定する「補聴器相談医」から、補聴器の必要性が認められた人に対して、医療費控除を受けることができる制度です。購入前に「補聴器相談医」を受診する必要があります。還付金は購入者の所得と控除の条件によって異なります。こちらも認定までに期間を要します。



皆さまの良い補聴器を選択できますように!
コメント